SSブログ

東京散策 愛宕神社 [霊地巡礼/神社仏閣]

【愛宕神社】
 2010年3月中旬参拝

buroguRIMG0686.jpg

鎮座地:東京都港区愛宕1−5−3
御祭神:火産霊命(ほむすびのみこと※主祭神)
    罔象女命(みずはのめのみこと・水の神)大山祇命(おおやまづみのみこと・山の神)
    日本武尊(やまとたけるのみこと・武徳の神)

入口
buroguRIMG0669.jpg

休日に、嫁さんと東京タワー周辺を散策してきました。この頃、ぽかぽか陽気で散歩日和が続いています。

出世の階段(男坂)
buroguRIMG0671.jpg

都営三田線の御成門駅を降り、まずは標高26mの山頂(愛宕山)に御鎮座する愛宕神社へ。ここは「出世の階段(男坂)」という傾斜がきつ〜い階段を上ってお参りします。右脇にも緩めの女坂がありますが、見た目はそれほど変わらない感じ。ちなみに愛宕山は23区内で一番高い天然の山だそうです。

くわしくはこちらで→http://www.atago-jinja.com/index.htm

境内の様子
buroguRIMG0693.jpg

出世するのはキツイってことなんだなと思いつつ坂を上りきると、正面に赤い門が見えてきました。その先に拝殿も見えます。

門の扉にあった徳川家の家紋
buroguRIMG0687.jpg

ここの主祭神は火産霊命(ほむすびのみこと)で、徳川家康が江戸の防火神として祀ったのが始まりだそうです。他、社殿に火産霊命(ほむすびのみこと※主祭神)・罔象女命(みずはのめのみこと・水の神)大山祇命(おおやまづみのみこと・山の神)・日本武尊(やまとたけるのみこと・武徳の神)もお祀りされています。また、家康が天下取りの願掛けをした地蔵菩薩もお祀りしているそうです。

拝殿
buroguRIMG0688-1.jpg

由緒書き
buroguRIMG0692.jpg buroguRIMG0694.jpg
buroguRIMG0691-1.jpg

お参りしてから、嫁さんが上を指差すので見てみると、屋根の部分にハート型の切り抜きがありました。後で調べたら縁結びの御利益もあるようです。たしか、東京大神宮にもハート型の金具があって女性に大人気なんですよね。ちなみに、拝殿手前に「招き石」という石があって撫でると福が付くそうですよ。

招き石
buroguRIMG0690.jpg

拝殿の右側には末社の「太郎坊社」「福寿稲荷社」「大黒天社」が並んでいます。その先にはお守り等の授与所があります。何となく、おみくじを引いてみたら大吉でした。

左画像:奥から「太郎坊社」「福寿稲荷社」「大黒天社」/右画像:福寿稲荷社の鳥居
buroguRIMG0676.jpg buroguRIMG0683.jpg
眠いにゃん
buroguRIMG0681.jpg

ここの境内には池があってカラフルな鯉が泳いでいます。昔は、ここに児盤水(こばんすい)という名水が湧き出ていたそうですが今は涸れてしまっているようです。池の畔には弁天社もお祀りされていました。

愛宕の池
buroguRIMG0679.jpg

児盤水の説明書きと弁天社
buroguRIMG0677.jpg buroguRIMG0684.jpg
愛宕神社は歴史的舞台の場でもあり、井伊直弼を討った水戸浪士の集結場所であったり、西郷隆盛と勝海舟がここの山に登って江戸の町を眺めて無血開城を決めたともいわれているそうです。今はビルに囲まれていますが、当時は富士山や房総半島も見えたそうですよ。

よくわからないけど梅みたいです
buroguRIMG0695.jpg

神社の隣に茶屋があったので一服したかったのだけれど、嫁さんに却下されたので次の目的地の増上寺へ。ここは何だか気分が落ち着く神社で個人的に癒されました。またぷらっと来たいと思います。
nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。