SSブログ

鬼無里 紅葉伝説を訪ねて その5 鬼の塚 [霊地巡礼/神社仏閣]

【鬼の塚】2009年5月下旬

旧鬼無里村を後にし、帰路につくことにしました。そう気軽には来れないので、もう少し鬼無里周辺の史跡や資料館などを見てまわりたかったんですけど・・次のお楽しみってことで。。奥裾花の水芭蕉も見たいですしねっ。

    紅葉のお墓と家来のお墓(向こう側)
buroguP5317015.jpg

途中、国道406号線から脇道にそれて、鬼の塚という所へ寄りました。実は、前もって調べていたんですけど地図を家に忘れてしまい、記憶を頼りに当てずっぽうで車を走らせたので着くのか不安だったんですけどねzzz...。ちなみに、鬼の塚は鬼無里ではなく戸隠になります。

buroguP5317017.jpg

何とか目的地に着き、いざ行ってみると・・・朱色の鳥居が倒れているではないですか!むむむ・・これは進むべきか引き返すべきか迷います。。とりあえず、友人に了解をとって行くことにしましたが。。倒れている鳥居を見るのは初めてです。不吉というか不気味というか、きっと友人もそう思ったことでしょう(苦笑)。

buroguP5317014.jpg

鬼の塚は案内文によると、鬼女討伐をした際に落とした首が重くて京まで持ち帰れず、ここに葬ったことから名付けられた紅葉のお墓だそうです。一説によると、鬼女ではなく「貴女」として敬っていた紅葉を里人が懇願し、この地に葬ったともいわれているそうです。

   buroguP5317021.jpg buroguP5317023.jpg
もしかしたら、紅葉はおっかない鬼女ではなかったんじゃないかな・・何となくそう思うんですよね。時の権力にとっては自分たちの存在を脅かす「鬼」であったかもしれないけれど、ここらの人々にとっては京から来た尊敬すべき「貴女」であったんじゃないかと。



   buroguP5317018.jpg buroguP5317019.jpg
国道へ戻る途中、柵神社と十二社という紅葉関連の場所があったのでアップしておきます↑↓。

buroguP5317025.jpg buroguP5317024.jpg

国道406号線を鬼無里方面へ行くと鬼の塚などの案内標識が出てくる。駐車スペース若干あり。下の地図は、だいたいの場所。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

鬼無里 紅葉伝説を訪ねて その4 白髯神社 [霊地巡礼/神社仏閣]

【白髯神社】2009年5月下旬

buroguP5316999.jpg

鎮座地:長野市鬼無里祖山4957
御祭神:猿田彦命

松巌寺を後にし、白髯神社へ向かいました。ここの神社には、室町時代のものという本殿があり、国の重要文化財に指定されているそうです。残念ながら、裏手にまわってみたらコンクリート製?の覆屋みたいなものの中に納められてるようで見ることは出来ませんでした(拝殿に説明付きの画像が展示されています)。

buroguP5316993.jpg buroguP5317001.jpg
縁起としては「天武天皇遷都計画の計画に基づき、鬼門の守護神として白鳳年間に創立したといい、また鬼女退治の平維茂、平家追伐の木曽義仲の祈願所であったと伝えられている」そうです。鬼無里に遷都計画があったなんてびっくりですね。

buroguP5316989.jpg

6月下旬から7月中旬にかけては、ここの鳥居前で花菖蒲(約10000本)が咲くそうです。また、同時期にホタルも見られるそうですよ。ホタルは、小さい頃に何度か見たきりなのでまた見てみたいですね〜。
http://www.s-togakushi.com/kinasa/sightseeing/03.html

buroguP5316988.jpg


   駐車場数台分ありました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。