SSブログ

八島ヶ原湿原と御射山遺跡 [自然]

美ヶ原を後にし、霧ヶ峰の八島ヶ原湿原へ向かいました。ここも何度か訪れていて思い出深い場所です。

buroguP8157158.jpg

15時前でしたが、せっかくだからと既にヘトヘトになっていた嫁と両親を説得して湿原に伸びる木道を歩いてみることにしました。実は、ここにある「御射山遺跡」を見たいが為に寄ったんですけど、それは内緒で。

buroguP8157163.jpg

残暑の霧ヶ峰はまだまだ緑がたくさんありましたが、所々風に揺れるススキを見ているとそろそろ秋の到来を感じます。広い湿原と涼しい風がとても気持ちいいです。

小高い丘に段々状の桟敷跡が見える
buroguP8157167.jpg

ゆっくり30分ほど歩くと、ヒュッテ御射山が見えてきました。もう少しで御射山遺跡のはずです。いや、もうここは遺跡の一部かな?遠くに見えていた車山も近くなってきました。

            ヒュッテ御射山の前にあった案内板
buroguP8157169.jpg

ここでハプニングが!嫁さんの履いていたトレッキングのソールがほとんど剥がれていまい歩行不可能に。しかたがないので、3人をヒュッテ御射山前のベンチに残し1人で御射山遺跡に佇む旧御射山神社へ行くことにしました。ちなみに両親は興味がないので一緒に居残り。

buroguP8157171.jpg

磐座のような場所に立つ神社入口の看板を過ぎると小さな祠の神社がありました。よく見ると、諏訪大社のように柱が四隅に建っています。

旧御射山神社(本御射山社)
buroguP8157180.jpg

というのも、ここは諏訪大社下社の狩猟神事が行われていた場所で(今は別の場所へ移されている)昔、武士が集まり武芸を競い合ったのだそうです。なるほど、だから御柱が建っているんでしょうね。でも、御射山社には御柱は建てないというルールがあるという記事を読んだことがあるんですけど本当のところはどうなんでしょうか。詳細はちょっとわかりません。

神社からヒュッテ側を 画像左端に湧き水と思われる小川が流れる
buroguP8157176.jpg

神社のすぐ下には湧き水があって、口を開けた土の中から小川が流れ出していました。後で来た母親と水を触ってみたらとても冷たかったです。飲んでみればよかったなぁ。こういうのを見ると、神域という気がしてきます。

御射山競技場跡の石碑
buroguP8157185.jpg

神社近くの小高い丘には、御射山競技場跡の石碑がありました。ここら一帯で弓矢を使い狩りをしていたんでしょうか。鎌倉時代には将軍も見学したというから驚きです。今でも周囲の丘に7、8段の桟敷跡(仮説の席)が残っているそうですよ(上から3番目の画像の木を刈り込んであるように見える部分)。

兵どもが夢のあと
buroguP8157188.jpg

石碑からさらに登ったところにあった案内板の図を見てみると、かなりの規模の競技場だったことが推測できます。どこかの記事にも書いてありましたが、日本版コロッセウムという感じだったんでしょうかね。今では、ただの野っぱらですけど。

クリックすると拡大します
buroguP8157191.jpg buroguP8157193.jpg
さて、待ち人がいるのであまり長居もしてられず、一回りしてから御射山ヒュッテまで戻ってきました。嫁さんのトレッキングは、有り合わせの紐で固定したらしくどうにか歩けそうです。

buroguP8157199.jpg

帰りは、母親が撮れ撮れとせかすので花などを撮りつつゆっく戻りました。ほとんど手ブレ&被写体ボケでしたがzzz..。名も分からぬ花ばかりでしたが、可愛くて綺麗でした。

buroguP8157197.jpg

またまた長文になってしまいましたが、次はレンゲツツジの季節に訪れてみたいと思っています。霧ヶ峰は、ぼくの旅の原点なんです。青い空に白い雲がゆく広大な草原の丘は、ぼく自身の原風景のような気がしています。

一応、参考までに
buroguP8157219.jpg

nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 1

BOB

今夏、車山からのハイキングで訪れる計画です。
参考になりました。
ありがとうございます。
by BOB (2018-05-17 12:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。